menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第61回 玉川温泉(秋田県) 痛いほど気持ちよい本物の源泉

高橋一喜の『これぞ!"本物の温泉"』

■日本一の湧出量

 「極楽、極楽」──。温泉に身を沈めた瞬間、このように思わずつぶやいてしまう人は多いと思う。ぬくもりのある湯に体をすっぽりと包まれる感覚は、温泉の最大の魅力のひとつだ。
 これまで湯船に浸かる人を何万人も見てきたが、湯浴みをしている人は、ほぼ100%幸せそうな顔をしている。温泉ほど多くの人を幸せな気持ちにさせるものは、世の中にいくつもないのではないか。しかし、秋田県の山懐に湧く湯治場、玉川温泉の湯は例外中の例外だ。
 玉川温泉の源泉が湧き出す荒涼とした地獄地帯を歩く。いたるところから、モクモクと白煙があがっている。地面に手を置いてみると温かい。

 とくに「大噴(おおぶけ)」という源泉湧出口から湧き出す100℃近い温泉のパワーには圧倒される。毎分9000リットル。1カ所から湧出する量としては日本一だ。グツグツ、ボコボコと熱湯が湧き出るさまはまるで地獄釜のようで、地球のすさまじいパワーを感じずにはいられない。
 源泉湧出口の周囲では、ゴザを敷いて横になっている人の姿をあちらこちらで見かける。まるで天然の岩盤浴である。
 実は、一帯には微量の放射線(ラジウム)を発する「北投石」という世界で3カ所にしか存在しないといわれる岩石の存在が確認されており、この北投石が人間の自然治癒力を引き出し、さまざまな病に効果があるといわれているのだ。一縷の望みをかけて、玉川温泉で岩盤浴に励む人は少なくない。

■日本屈指の強酸性

 さて、玉川温泉の湯船に身を沈める。その瞬間、低い声でうめいてしまった。他の入浴客も険しい表情で湯に浸かっている。そこは「極楽」ではなく、ちょっとした「地獄」だったのだ。
 玉川温泉の湯は、pH1.05という日本最高レベルの強酸性が特徴である。その威力は釘や包丁を一日源泉に浸けておくと、ぼろぼろになってしまうほど。だから、肌への刺激は半端ではない。肌にピリピリとしみて、体のどこに傷があるかがすぐにわかる。蚊に刺されたあとや、指のささくれでさえも見逃してくれない。
 その分、強力な殺菌力をもつため、水虫をはじめとした皮膚病に効果てきめんであるほか、人間がもともともっている自然治癒力を引き出してくれるという。
 玉川温泉の大浴場には、源泉を水で50%薄めた湯船のほか、水で薄めていない100%の源泉が注がれる湯船がある。湯治客の多くが、身動きをせずにじっと湯に浸かっている。私も見習って100%源泉の湯船におそるおそる体を沈めて、静かに目をつぶった。
 最初は酸性泉特有のピリピリとした痛みが走るが、体がなれてくると、徐々に気持ちよさに変わっていくから不思議だ。痛いけれど、気持ちいい。体のくたびれた細胞が温泉の刺激を受けて、生命力を回復していくような感覚。「イタ気持ちいい」という意味では、足つぼマッサージなどとちょっと似ているかも。

■「心のつながり」を感じる湯治場

 これまで経験したことのない気持ちよさにうっとりしていると、一人のお年寄りが湯船からあがろうと立ち上がった。足腰が弱いのだろうか、足元がおぼつかず、湯船からあがるのに手間取っていた。すると、隣にいた入浴客がとっさにお年寄りの体を支えて、湯船から出るのを手伝ってあげた。
 あとで「あのお年寄りはお知り合いですか?」と手を差しのべた入浴客に聞いてみると、「いいえ。ここで湯治している人間はみんな家族みたいなものだからね」。玉川温泉をはじめとした湯治場には、数週間、数カ月滞在する湯治客が少なくない。「湯治場には心のつながりがある」ということを実感させられる体験だった。
 玉川温泉は「地獄」ではなく、まさに「極楽」である。大地のパワーによって身体を癒してくれるだけでなく、心をも癒してくれる温泉地である。

第60回 三内温泉(青森県) 秘湯や名湯にも負けない「温泉銭湯」前のページ

第62回 登別温泉(北海道) 5つの泉質と35の浴槽が楽しめる「絶景温泉」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第89回 吹上温泉(北海道) 『北の国から』であの女優も浸かった野天風呂

  2. 第14回 三朝温泉(鳥取県)「浸かってよし、飲んでよし、吸ってよし」の放射能泉

  3. 第58回 奥塩原新湯温泉(栃木県) 肌が生き返る!?天然の泥パック

最新の経営コラム

  1. 第152回 インセンティブ報酬の設計

  2. 第180回 フランス・リヨン・パリ視察ツアーレポート

  3. 国のかたち、組織のかたち(52) 永世中立の努力(オーストリア 下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    人の心を取り込む術(2) 赦すことが生み出す力(魯の荘公、斉の管仲)
  2. サービス

    56軒目 「小商圏で成立させるヒントはやはりレストラン×リテールのハイブリッドだ...
  3. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(25) ボロジノ大会戦でのナポレオンの逡巡
  4. 戦略・戦術

    第162話 「売りに行ってはいけません」
  5. 人事・労務

    第32話 若い実力社員を登用する時の取扱い
keyboard_arrow_up