menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2023年12月27日号) 

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「Q.あなたは、何のために働いているのですか?」

戦後、日本にコーヒー文化が普及し始めた頃のお話。

松下電器が、コーヒー・メーカーを開発したときのこと。

責任者が、後発の松下にはブランドイメージがないので、簡単には業績が上がらないという言い訳報告をしたときだ。

松下幸之助は、外国企業に市場シェアを大きく占有されている状況は、「君、これは日本が占領されとるんやぞ!いち日本人として、君はどう思うんや!」と檄を飛ばした。

この激を聞いて、責任者は積極果敢に手を打ち、ついにはシェアを巻き返したそうだ。

臥龍、「何のために頑張るかの視座を上げるのが、リーダーの役目」だと置き換えた。

「(一社)人が輝く経営実践会」の使命は、「個」が輝く経営で、日本経済の暗雲の中に、一条の希望の光を通すことにある。

その光の先頭に立つ企業を表彰するアワードを、二年以内に開発したいと願っている。

「感動経営コンサルタント」の使命は、人を大切にする経営を普及し、日本の幸福度順位を上げる一隅照となることにある。

使命を持つから、志の高い経営者との共鳴・協働が始まる。

視座が低いと、下請け型の業者コンサルタントになってしまう。

視座を上げると、やるべき事は山のように湧いてきて、やるべき事の絞り込みに苦労する。

プロジェクトや委員会の活動でアイデアが湧かない真因は、視座の低さにある。

「視座を上げよう!視座を上げれば、課題は必ず解決する!」(臥龍)

Q.あなたは、何のために働いているのですか?

A.臥龍は、2100年に生まれる子ども達が、「あって良かった」という社会志産を六つ遺すために働いている。
一分で分かる臥龍の働く意味⇒ https://youtu.be/gNrssaf5eYU

大人に成るとは、20歳になることではない、子ども達が「かっこいい!」と思う生き方をする扉を開けること!

だから10歳の二分の一成人式を超えたら、いつでも「心の大人」には成れるのだ。
「心の大人」宣言事例⇒ https://youtu.be/Uqn7xQNsz2A

ホノルルより愛を込めて。臥龍

次のページ

1

2 3 4 5 6 7 8

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2023年12月19日号前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月10日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月14日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月13日号) 

  3. 会議出席とは、座ることではなく発言すること(臥龍の業績アップ通信 11月1日号)

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第154回『百年の孤独』(著:ガブリエル・ガルシア=マルケス)
  2. ブランド

    「先端」を制する者、成功を制す その6「毛先」
  3. 社員教育・営業

    第101回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方22 伝えるということ
  4. 経済・株式・資産

    第40話 他社よりも儲けるためのビジネスモデルとは?
  5. キーワード

    第65回(原点に戻る 漫楽園」)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ