menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第14回 「取次ぎ電話は人柄を表す」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「取次ぎ電話は人柄を表す」◆


何回、電話をかけても外出中で残念ながら、つかまらなかったり、かけ手の方が折り返しの電話をかけても、
今度はこちらが離席中でつながらない。またかけなおしても、またもや、外出中でつかまらない…。
こう繰り返しているうちに、つい数日たってしまう…ことなども現実のシーンでよくある風景です。

そんな時ほど、取次ぎ電話の声が大事になってきます。

何度も電話かけていただいているのを知っているので、「何度も誠に申し訳ございません!」恐縮をしながら、
申し訳ない声で言われるのと、一方で、何度かけても愛想のない取次ぎ電話とでは、かけてくるお客様の印象は
あなたの会社に対して大きく変わります。
しかも「私ではお役に立てませんでしょうか…」となどと聞かれた時には、かけたお客様も決して悪い気はいたしません。

おわかりのように取次ぎ電話応対は、ただ電話を取り次いでいるのではないのです。
「会社のイメージ」、「会社間の人間関係」、「取次ぎした人の魅力アピール」と「会社のPR」でもあるのです。

ですから、あなたの会社の電話の回数が多くても、仕事の手を止められることが何度もあったとしても、
ひとつひとつに気を抜くことなく、一番に電話を取るんだという気持ちで受話器を上げてください。

先日、指導先でこの話をしましたら、そこの新人女性社員の方から、面白い話をお聞きしました。
先輩に「電話応対の練習だから一番に電話を取りなさい」と言われたとのことですが、いざ、電話が鳴ると、
先に先輩達にほとんどとられてしまうとのこと。
このように電話を大事にされている会社は、必ず成長しております。

会社の誰よりも、一番に、受話器を取った時、あなたの魅力が輝く時です。
ぜひ、今日から実行してみてください。

第13回 「先輩社員も声を響かせよう」前のページ

第15回 「まちがい電話をかけた時」次のページ

関連記事

  1. 第176回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方98「視覚情報『組織人としての身だしなみ』と『魅せる所作』」

  2. 第130回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方51「後輩社員や部下からの話の聞き方」

  3. 第76回「にこやかに話す」

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第34話 ステイホーム状況下のヒット商品
  2. キーワード

    第39回(コミュニケーションツールをつくる「1chido°」)
  3. マネジメント

    失敗に原因あり(10) 基本戦略を貫けない指揮官は敗れる
  4. 社員教育・営業

    第16号 “販売卸業”のための全員営業の活用法【実践編】
  5. マネジメント

    第107回 『ノー!の返事にこそ、気配りを』
keyboard_arrow_up