menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第104回 『取締役と部課長の違い』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

部課長などの中間管理職と比較して、取締役などの重役・経営幹部に求められるものは何か。

まずひとつは、自分の担当に目を向け、自分の仕事に精通しなければならないのが部課長とするならば、
取締役は、担当事業部全体の流れを見ることはもちろん、担当以外にも目を向けることが求められる
ということだ。

もうひとつは、率先垂範と権限委譲のバランスの発揮である。

課長などの中間管理職についていえば、往々にして、2つのタイプに分かれることが多い。

一方は、自らも勉強するし、計画についても自分で立案、実行段階でも先頭に立って部下を引っ張る
というタイプだ。

もう片方は、計画の立案にしても実行にしても、根幹にはタッチしたり、
足りなければ人材を社内に求めたりするものの、細部については部下に任せるタイプだ。

便宜的に、前者を「率先垂範タイプ」、後者を「権限委譲タイプ」とすると、
課長から部長、部長から事業本部長、そして取締役、常務…といったように、
立場が上にいけばいくほど、どちらかのタイプに偏っていると限界が出てくるものだ。


取締役ともなれば、仕事の目的によって率先垂範したり、あるときは権限委譲したりと、
その使い分けをすることが求められる。
逆にいえば、2つの使い分けができないようでは、取締役失格ということになる。

たとえば、取締役であれば、営業や工場の第一線から遠ざかるのが普通だ。
このことは、下からあがってくる情報にフィルターがかけられることを意味しており、
ときには現場に直接出向いてナマの情報に接しようという態度が必要なこともある。
だが、そこで得た情報の活かし方については、細やかな注意が必要である。

もっと具体的に説明しよう。
営業担当取締役であるあなたが、顧客である販売店に出向くとする。
そこで、販売店から、「仕入を安くしてくれ」「返品を認めてくれ」という要望が出たとして、
その場で「イエス」と答えたとしたらどうなるであろうか。

会社の利益を第一に考え、販売店の要望をできる限り抑え、なだめすかして頑張っていた
その販売店担当の社員の立場は、まったく無くなってしまうではないか。

あるいは、売れ筋の商品や競合店の新規オープンの情報を販売店から得て、
それを、担当部門の部長や課長を通さずに一般社員に伝えたとする。
今度は、それを知らされなかった部課長が立場を失うことになる…。

こうしたことが起こりえるのは、
“任せるべきは任せ、自らリードすべきはリードする”
というバランスに欠けているからだ。


「リーダーのあり方」などと、巷では中間管理職と経営幹部を一緒くたに論ぜられることが多い。
しかしそこには、自ずと質的に差があるもので、
上の立場にいけばいくほど、そのことを自覚したいものだ。

 

第103回 『こだわりを捨てる』前のページ

第105回 『あの人のために仕事をしたい』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第138回 『簡単なことは同時にやる』

  2. 第114回 『女性の戦力化と登用』

  3. 第186回 『リーダーは作れるか?』

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第136回  年末はAV機器も大掃除でトラブル予防
  2. コミュニケーション

    書くのが圧倒的にラクになる!メール・文章の基本構成と書き方
  3. 不動産

    第31回 不動産業界で良い評価をされる事
  4. キーワード

    第75回 立場を見極め新しいビジネスを考案する「ippuku 淡路町店」
  5. 社長業

    第19回 リーダーは、「安全圏」の外へ出ろ
keyboard_arrow_up