menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第16回 「継続企業は、どんな人でも活躍できる仕組みがある!?」

継続経営 百話百行

前回、労働力人口の低下により、これからの企業は

1)  人が採用できる会社
2)  どんな人でも活躍できる会社

でないと、継続しない時代になったと書きました。

では、どんな人でも活躍できる会社とは、どんな会社なのでしょうか?
簡単に言うと、優秀な人を探し、優秀な人に優秀な仕事をしてもらうというよりも普通の人でも、優秀な仕事ができる仕組みがあるということです。

これができると、人が応募してくるようになるようです。
例えば、東京ディズニーリゾートは、キャスト(働いている人)の人にインタビューをしてみると、そこで働くのが楽しいそうです。

それは、なぜかというと、お客様が喜んでくれる、つまり仕事として活躍できるからです。
では、なぜそうなっているか?

人は、怒られるより、褒められる方が好きです。
褒められ、やる気が出るとやる気がなく、仕方なく働く人より、1.6倍生産性が上がるそうです。
1.6倍能力が高い人より、同じ能力、または能力が若干劣っていても、1.6倍生産性が高いと、大概の能力はカバーできてしまうようです。

keizoku16no1.jpg

(キャスト=スタッフ同士が褒め合うカード)

褒め合うのは照れくさいが、カードのようなものがあり、それがカルチャーとして根付くとみんながやり出し、善循環で回り始めるようです。

サウスウエスト航空

1971年設立し、1973年から今まで世界で唯一赤字になったことのない航空会社で2007年のデータで、こんな数値が出ています。

■アメリカ人の転職回数は?(18歳~34歳まで) → アメリカ人の転職回数は9.2回

■日本人の転職回数は?(一生で) →日本人の転職回数は一生で3.4回

と、転職がものすごく多い国なのに、ここは、離職率が5%以下、離職した人の半数は、もう一度働きたいと出戻るそうです。
ここは、すごい仕組みがいくつかあるのですが

その中でも、「すべての人はfamilyのように」というポリシーの通り、お客様にも従業員にも家族のように接しているそうです。それがうまくできる仕組みの一つとして、「あなたの足で歩いて」という自発的研修があり、他部署を、休みの日など時間外に経験するというもので、やってもやらなくてももちろん良いのですが、80%の人がやっているそうです。

このような仕組みで、他の人がすごい、他の人を褒めるという風土ができあがるようです。

 

keizoku16no2.jpg
(筆者、サウスウエスト航空機内で)

keizoku16no3.jpg

(本社の壁はすごい、社員の写真ばかり:筆者撮影)

keizoku16no4.jpg

(理念はとにかくどこにでも貼ってある)

keizoku16no5.jpg

(理念:BASIC PRINCIPLES)

今年、7月に再度本社を訪れますので、また、新しい情報をここで発表したいと思います。

ある企業では、就業時間を短縮し、趣味を活かすことを奨励しています。今まで18:00までだったのを、17:15にしたとか。
仕組みがあるということがポイントのようです。

どんな人でも活躍できるとは、どんな人でも、楽しくやりがいを持って働いている職場ということです。

そのためには

1)  お互いを褒め、認め合う仕組みがある
2)  上司が人として尊敬できる言動・行動がある
3)  従業員のお礼・待遇が良い

この3つが重要のようです。
参考になれば幸いです。

第15回 人が採用できない時代に突入!!継続できる企業は、採用できる企業前のページ

第17回 「継続企業は、どんな人でも活躍できる仕組みがある!?」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第23回「成長し続けることができる組織の4つの特徴 ~それは、小学校と同じだった!?」

  2. 第76回『生産性を高めるためのチームビルディング』~最強のチームを作るチームビルディングのコツ~

  3. 第14回 「継続経営」に必要なロマンとそろばん

最新の経営コラム

  1. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

  2. 第42講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉙

  3. 第187回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方110『自分を育てる』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    188軒目 「中野屋 @長野県諏訪郡原村 ~原村にあるすばらしい『海味』の系譜」
  2. 社員教育・営業

    第70講 クレーム対応のルールを間違って理解しているから失敗する(10) お客様...
  3. 教養

    第37回 『VTJ前夜の中井祐樹』 (著:増田俊也)
  4. 経済・株式・資産

    第128話 経営とリスク(13)
  5. ブランド

    <事例―23 ロイズコンフェクトの生チョコレート(B2C)>日本に加え、海外での...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ