menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第9回 「まちがい電話の応対法」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「まちがい電話を受けた時」◆

 
新入社員の皆さんは、マナーや電話を基本とした新人研修も、一段落をして、電話応対においても
少し自信を持ち始めた頃だと思います。研修で学んだ応対法を土台に、実際に、実務現場での応対を積み重ね、
少しづつ先輩社員の方々のように成長していただければと思います。

さて、今回のケース別の電話応対は、「まちがい電話」への応対です。
電話応対をしていると、時々、「まちがい電話」をいただくことがあります。
「○○会社さんですか」「○○会社さんでしょうか…」突然、聞き慣れない会社名に、つい気をとられ、
口ごもってしまったり、また、「いいえ、違います」とだけ答えて、そのまま電話をガチャンと切ってしまい、
数分後、また同じ方から「○○会社さんですが…」と、電話がかかってきてしまう…。

このような事にならないためには、「まちがい電話」へもマナーとして身につけておかなければならない
2つのポイントがあります。

一つ目のポイントは、必ず「失礼ですが…」とクッション用語を加えて「何番におかけでしょうか」と伝えてください。
電話の相手の方から番号を聞き出し、その番号のどこが間違っているのかを伝えるあげることが大事です。
間違って電話をかけてきた相手の方も「そうか、最後の○番が違うのか」と納得し、まちがい電話をかけてくることが
なくなります。

二つ目のポイントは、まちがい電話であっても、応対をしている時は、大事な企業PRと心がけてください。
大事なお得意様やお取引先…が間違えて電話をしてくる場合もあります。
また、まちがい電話が、きっかけとなって我社のお客様になっていただけることもあるのです。

あなたの応対ひとつが、自社の企業イメージを良くも悪くも変えるのです。

第8回 「相手の名前を忘れた」前のページ

第10回 「相手を待たせた時」次のページ

関連記事

  1. 第6回 「気くばりある言葉づかい」

  2. 第30回 「お得意様への電話応対」

  3. 第27回 「自分の身を守る敬語表現」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第92回 第一印象を良くするメーターボックス
  2. マネジメント

    第142回 『スタッフ・ミニマム』
  3. 教養

    第121回『Bowie’s Books デヴィッド・ボウイの人生を変...
  4. 社長業

    第14回「人生100年時代」の経営
  5. コミュニケーション

    第189回「お店の前で待ち合わせをしない」
keyboard_arrow_up