menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第268号 通販ビジネスの「1・5・4の法則」

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 商品原価率をいかに低くして、粗利益の最大化を図るか―。これはメーカーだけでなく、どんな業界においても重要なテーマである。これに関連して、通販ビジネスには「3・3・4の法則」というものがある。商品原価3割、販促経費3割、その他の経費&利益が4割という、通販商材全般に通用する基本的な割合である。

 だが、健康食品や化粧品、通信教育関連の商材となると、この割合は「1・5・4」に変わってくる。これらの商材は、顧客に十分理解・納得してもらうために、ランディングページや情報誌、冊子制作など、各チャネルにおいて多くの媒体コストがかかるため、販促経費を5割とするのが妥当なのだ。販売促進のための経費は、有店舗においては“売り場”にあたるものであり、 当然、通販においてもこの程度のコストがかかることを覚悟する必要がある。

 ここで重要となるのが、1人の顧客を獲取するための経費となる限界CPO・限界CPAの設定である。これは主力商材単価などにより、10,000~30,000円と通販会社毎に大きく異なる。ただ、CPO数値を低く抑えられたとしても、LTV(顧客生涯価値)が良くないケースも多い。

 初回購入客からリピーター、そしてロイヤル客へといかに育成するかが通販ビジネスの肝であり、新規顧客獲取のための広告媒体のジャッジについては、CPOだけでなく、LTV、定期コース引き上げ率など、様々な数値を検証すべきである。

 いずれにしろ、いかに原価や販促経費を抑えるかが、通販事業の収益を上げる重要ポイントであり、私論では、最低10%の純利益を想定した事業計画を立てるべきと考えている。

第267号 DM発送の最適化を図る「顧客管理システム」前のページ

第269号 中小企業が海外進出に成功する、3つの条件次のページ

関連記事

  1. 第201号 業務の自動化とCRM戦略

  2. 第162号 通販利用が高まる、出産の内祝い

  3. 第174号 フルフィルメントという顧客サービス

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第101回 『「ネクラ」を「ネアカ」にみせる法』
  2. 社員教育・営業

    第3話 部下が仕事ができない「たった2つ」の理由
  3. 後継者

    第28回 相続税対策に役立つ新資産管理ソフト
  4. 健康

    第32号 カラダは分けても分からない
  5. 経済・株式・資産

    第141回 会社で社会保険料の納付が遅れると…
keyboard_arrow_up