menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

「人を大切にする経営の原点とは?」(角田識之の社長学2.0 9月13日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「人生経営の社長」が集う企業創り

人生経営主義経営では、従業員という「個人」と企業という「法人」を同格と観る。

「個人」は、「人生経営の社長」。

自分の人生は自分次第、全ての因は我に在り、自分が変われば世界が変わる「インサイドアウト」。

だから「あなたには世界を変える力がある。世界とはあなたの足元半径5メートル以内」となる。

この「自律主体性」を持った「人生経営の社長」が集まって、理念にベクトルを合わせると巨大な熱量が発生する。

このベクトル合わせをする人が、社長、部門長、店長などの「長」。

「人生経営の社長」就任適齢期は、小学校5年から中学2年までの4年間。

しかしそれを過ぎても就任のチャンスは、最低3回は訪れる。

就任を阻むマインドブロックを外すチャンス、それを掴もう。

臥龍は、15歳、23歳、27歳、30歳と四段階でマインドブロックが外れ、30歳で「人生経営の社長」に就任、同時に「自営業の社長」にもなった。

ダブル就任。

だから自営業として出会う出来事に対して、全ての因は我に在り、自分が変われば世界が変わる「インサイドアウト」という「あり方」で対処できた。

ラッキーだった。

Q.あなたの職場では、「やり方」の前に「あり方」を教えることが出来ているか?

出来ていたら「自律自走の集団」のはずだ。

各自に「人生経営の社長」就任宣言をさせよう!
事例⇒ https://www.reformsasaki.com/staff/yamada/

東京より愛を込めて。臥龍

次のページ

1 2 3 4 5 6

7

8 9 10 11 12

「人を大切にする経営の原点とは?」(角田識之の社長学2.0 9月8日号)前のページ

給料上げてくださいよ」と言われた。(角田識之の社長学2.0 9月22日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 会議出席とは、座ることではなく発言すること(臥龍の業績アップ通信 11月1日号)

  2. 仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月17日号) 

最新の経営コラム

  1. #12 一流の〈出会い活かし力〉-名刺交換から即仕事につなげる-

  2. 第59回 社長のリーダーシップとは何か

  3. 第223話 ビジネスに情を持ち込むな

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第30話 人事評価と人材育成
  2. マネジメント

    挑戦の決断(15) 華人の政権を取り戻せ(中国明朝を開いた朱元璋)
  3. 人間学・古典

    第46講 「言志四録その46」孝弟は終身の工夫なり。
  4. キーワード

    第4回 AI小説
  5. 人間学・古典

    第4回 「初心忘るべからず」
keyboard_arrow_up