menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第27回 『積極思考と習慣』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

ネアカに変身するためには、どうしたらいいだろうか?

その基本的かつ重要なポイントは肯定的人間・ネアカタイプになろうという心がまえ、決意を持つことである。

   “人生は、否定的に考えれば否定的な現実が訪れる。肯定的な考え方をすれば、肯定的な現実が訪れる” 

こうした言葉にはかなりの真実が含まれており、肯定的思考を持ち続けると、
言動や態度が明るく積極的になってくることは間違いない。


ウイリアム・ジェームスという心理学者が面白いことを言っている。

  “腹が立つから拳を振り上げるのではない。拳を振り上げるから腹が立つのだ”
  “悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ”

“起きて欲しくないことほど、よく起きる”とは、「マーフィーの法則」で有名なエドワード・マーフィーの言葉だが、
同じマーフィーでも、ジョセフ・マーフィーは、

  “心の奥底で良いことを思えば、良いことが起こる。悪いことを考えれば悪いことが起こる”と言っている。

まさに、「内面が外面を律する」という法則、効果を指摘したものである。


いつも微笑みを浮かべる習慣を身につけていると、いつの間にか明るい人間になってくる。
私自身もスマイルカードを使って、微笑みづくりの習慣をつけよ うとした時期があった。

スマイルカードとは、銀色に加工した紙のカードで、鏡のように顔を映すことが出来る。
とくに二日酔いの日や家庭でトラブルがあったときなどには、どうしても精気の無いさえない顔をしている。
そこで、このスマイルカードを相手に笑い顔をつくってから人に会うようにする。
最初は無理でも、だんだんと笑みが自然に浮かぶようになってきて、その頃には、気持ちも明るくなってくる。


つねにネアカに見えるように振舞っていれば、少なくとも他人に与える印象をネアカに見せることができる。
そうなると、ますますネアカに振る舞うことが自然になってくる。そこまでいけば、しめたもの。
いつの間にか、自他共にネアカ人間と認めるようになって くる。

かの兼好法師は、“聖人の真似をすれば、それはもう聖人になったようなものである”と喝破している。
ネアカ人間たらんと決意したならば、ネアカの真似をすることである。

心理学者の調査によると、通常の人の場合、21日間同じことを続けていると習慣になるそうだ。
ネアカな態度や笑顔づくりも、たった3週間続ければ、ほ ぼ身につくというわけである。

まず、3週間の努力。そうして問題は問題としてとらえながらも、どうしたら解決できるのかと前向きになって取り組む。
どんな難関が目の前に立ちふさ がっていても、周りを明るくして問題解決に取り組む。

そういう意味での『肯定的人間、ネアカタイプ』になりたいものである。



新  将命     

第26回 『リーダーには、ネアカが多い』前のページ

第28回 『逆境に負ける人、のし上る人』次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第52回 『象を食べる方法』

  2. 第100回 『出世と成功』

  3. 第11回 人間は”認められたい”生き物

最新の経営コラム

  1. 第169回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方91「今年の新入社員の傾向と研修のポイント」

  2. 第141回 iPhoneの「シネマティック」なら日常が映画の1シーンに!

  3. 第76回 手書きの力で喜びは3倍に、悩みは1/3に

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第1回 基礎を知っていくと、ワイン選びは楽しくなる。
  2. 戦略・戦術

    第158号 ネット通販の強みとは
  3. 健康

    第67回 山中温泉(石川県) 温泉嫌いの芭蕉がとりこになった名湯
  4. マネジメント

    中国史に学ぶ(1) 赤壁の戦いの真実
  5. 製造業

    第272号 小さな仕事はパソコンで、大きな仕事は模造紙で
keyboard_arrow_up