menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第68回 『権力に頼るな』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

リーダーであるためにはと云うより、リーダーとなるととりあえず「権力」が 与えられる。

このことで、部下の昇進・昇格、ボーナスの査定、配置換え・転勤などに影響力を発揮することが可能となる。
逆に、部下からすれば、生殺与奪権が握られていることになり、とりあえず、ついていこう、ついていくフリをしなければ、
ということになる。


アメリカには、「あなたが社長職についた途端に起こることは、あなたの中・高校時代からの知り合い全員が
“自分があなたの ベストフレンド”だったと記憶しているということである」といった警句がある。

これは、人は権力におもね、権力にへつらうということに結びつく。

つまり、権力の座についた人が心すべきなのは、自分のところにもみ手をして擦り寄ってくるひとたちの95%は、
自分の権力や立場につきまとう利益が目当てなのであって、ひとたび権力の座からはずれたらハナもひっかけない、
という冷厳な事実を知るということである。

ここのところを取り違え、他人が自分をチヤホヤするのは、自分の個人的魅力によるのだろうなどと思い込むのは、
おかしくも悲しい幻想であり、錯覚であ る。


では、納得ずくで部下を率いるためには何が必要か。いわゆる「心服」させるための基本条件は何かということになる。
まず、実績(結果)が欠かせない。どういう仕事をしてどういう結果を出してきたか、その人に他のどんな条件が
備わっていたとしても、実績をあげていな い人は、他人を納得させたりリードしたりすることはできない。

そしてもうひとつ、人を納得ずくでリードするための、もっとも基本的で、かつ重要な能力は「権力」である。
権力に頼らず 「心服」させるものは権威なのである。


権威というものは、その気になりさえすれば高めていくことは可能だ。
ゆえに私は、リーダーシップは生まれつきのものではなく、後天的に誰でも身につけ ることができると、
再三強調しているのである。

権力があれば、部下に対して指示や命令を下すことができる。
部下はクビになるのが恐ろしいから、従わざるを得ない。
したがって上の立場についた者は、それなりにリーダーシップを発揮しやすい。

だが、この場合、部下は納得してついてきているわけではない。
強制ないし恐怖で従っているだけである。
心服させたかったら権力に頼ることなかれと自戒 したい。


強制でなく納得ずくで率いてこそ、本当のリーダーなのである。



新 将命     

第67回 『部下の眼』前のページ

第69回 『人育て』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第72回 『関心を示す』

  2. 第113回 『イヤな上司、尊敬される上司』

  3. 第177回 『引き際を見れば、その人の器量が知れる』

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    交渉力を備えよ(44) 理想と現実の折り合いをつけるのがリーダーシップ
  2. マネジメント

    第182回 『すべての機会は外にある』
  3. マネジメント

    第95回 4倍強い会社をつくるリーダーシップ(特別対談:第3回)
  4. 社員教育・営業

    第46回 「間違えやすい言葉の上手な伝え方」
  5. 経済・株式・資産

    第16話 成長するフィンテック企業の戦略~ ロボアドバイザー WealthNav...
keyboard_arrow_up