menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第57回 「コールセンターでの電話応対の基本」 応用編1

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「コールセンターでの電話応対の基本」 応用編◆

 

■気をつけておくべき実務スキル 「抑揚」を磨く

コールセンターは、チームで動く仕事です。チームを構成する一人一人のスキルにばらつきがあると、即、チーム力に関係してしまいます。ですから前回述べた意識あわせを徹底しましょう。
 
実務スキルで大事なことは、高度な言い回しなどではなく、一番は、「抑揚」(電話応対プロの皆さんは聞いたことのある言葉と存じます)です。自分の音程の中の高い声、中位の声、低い声を上手に使って、ワンセンテンスを、お客様にまるで目の前に話しかけられているように話します。この意識が高いとお客様の好感度がぐんと変わります。
 
私は演習に高村光太朗の「珍客」という詩を使って練習をしていただいております。
それでは、次の詩を指定された音程で練習してみてください。
 
高い声/鬼が出るか、蛇(じゃ)が出るか
低い声/それがわからない珍客(ちんきゃく)なんだ
高い声/一度来たらもう来ないという
低い声/そういうひょうきんな珍客なんだ
高い声/前ぶれだけ聞いても胸のせいせいする
中位の声/飛びきり生きのいい珍客なんだ
低い声/大胆で晴れやかで やさしくて
高い声/誰にでも話しかける珍客なんだ
 
ポイントは、一行ずつ、スイッチを切り替えるように自分の音程をスパッと変えます。この練習で三種類の自分の音程の意識ができ、声のコントロールで可能になります。つまり、電話の第一声は自分の声の高いトーンを使って明るさを伝えようと自分でイメージしたことが、きちんとお客様に伝えられるようになります。ぜひ、実践してください。

第56回 「コールセンターでの電話応対の基本」前のページ

第58回 「コールセンターでの電話応対の基本」 応用編2次のページ

関連記事

  1. 第76回「にこやかに話す」

  2. 第33回 「ルールの前に姿勢あり」

  3. 第39回 「確認電話の大切さを学ぶ」

最新の経営コラム

  1. 第24回 営業マンに頼ることなく、売上高を確保できている

  2. Vol. 1 ニューヨークのビジネス界におけるトレンド:DEIとブランディングの重要性

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第二十六話 躾こそ商いの原点なり(青山工務店)
  2. 税務・会計

    第25回 納税手続きは「e-Tax」と「ダイレクト納付」で効率化
  3. 教養

    2016年4月号
  4. ビジネス見聞録

    講師インタビュー「賢いAI活用法」中西崇文氏
  5. 経済・株式・資産

    第62回 人にやさしい思想が人不足の時代に開花し始めた「PALTAC」
keyboard_arrow_up