menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第35号 「失敗VS失敗した人」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

'失敗'という言葉を英語にすると「Fail」になるのですが、明らかに'失敗'という言葉の方が重く感じるのは
一体なぜなのか?という事を先日考えていました。

色々と理由を考えたのですが、結論はやはり日本という国が非常に失敗に厳しい国だから'失敗'という言葉の響きが
非常に重く感じるのでしょう。(故に物を作ったら世界でNo.1なのです)

ところで「Fail」という言葉なのですが、何かの結果を意味するのであって決して人物をあらわす意味ではありません。

例えば自分がセールスに失敗したのであれば単純にセールスに失敗したのであって、その人は失敗した人では
ありません。

この違いお分かり頂けますでしょうか?この部分を勘違いしてしまい、多くの人が自分を責めてしまうようです。

またこの様な時、自分または部下を責める事によって奮起しさらに頑張ってくれると勘違いしている人が
たくさんいます。

残念ながら我々の体は、その様には出来ておりません。
皆さんは'イップス'という言葉をご存知でしょうか?
これはゴルフ用語でパット、ショットの時に体が硬くなり全く打てなくなってしまう状態を指します。
もちろんゴルフを始めた時からイップスの人などいません。人がイップスになっていくのです。

なぜ、そんなことになるのでしょう?
それは失敗をどんどん責め続けると、やがて体は最も確実に失敗を避ける方法を選ぶようになってしまうのです。
それが確実に失敗しない方法つまり'打たないこと=イップス'なのです。

機械であれば、どんどん失敗を責め原因を探り少しでもミスを減らす様にするべきでしょう。
飛行機、電車、車などの物に関してのミスはどんどん厳しく追及すべきです。
しかし我々は機械ではありません。
望んでない結果を失敗と呼んで責めたら人はチャレンジをしなくなるのです。

成功者とは失敗をしなかった人では決してありません。

第34号 「ルールを守る人VSルールを守らない人」前のページ

第36号 「嘆く人VS対決する人」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第98号 屈辱がプラスになる日

  2. 第45号 「ジョージ H.W ブッシュ」

  3. 第86号 教え上手と教え下手

最新の経営コラム

  1. 第24回 営業マンに頼ることなく、売上高を確保できている

  2. Vol. 1 ニューヨークのビジネス界におけるトレンド:DEIとブランディングの重要性

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第63回『偶然を活かす』~事業飛躍は、計画では無く偶然~
  2. 社員教育・営業

    第17講 カスタマーハラスメント対策の実務策④
  3. 戦略・戦術

    第139話 平成30年の税制改正の問題点は?
  4. キーワード

    第40回 独身の日
  5. ブランド

    イメージ戦略の一般論と罠 その2「パワー・タイの罠」
keyboard_arrow_up