menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

製造業

第291号 理想的な在庫の量は、ゼロである

柿内幸夫─社長のための現場改善

 今回も私の著書「改善の急所101項」から1項を紹介し、実例を挙げて解説します。  

【急所67】理想的な在庫の量は、ゼロである。(158頁)

 先日、N社の現場で改善活動をしていた時のことです。課長のSさんからこういう質問を受けました。
 
 「柿内さんは、どうしてそんなにいろいろな問題を見つけることができるのですか? 我々がずっとこの現場で働いて、全く気が付かなかったことに気付けるのはなぜですか?」
 
 これは、私にとってとても嬉しい質問です。もちろんこんなことはめったにありませんが、このようなことを言われてしまうと、嬉しくてつい舞い上がってしまいます。
 
 「あっ、それは私が天才だからです!」と答えたいのですが、実際は全くそうではないので、今回も冷静に本当のことをお話ししました。
 
 「それは、この現場でずっと改善をしながら働いてきている皆さんと、コンサルタントとの時間の違いです。例えばSさんは3年前から課長として大変な苦労をしてこの職場を変えて来ました。そのころの現場はモノが多くて、汚くて、品質も悪くて、とても困った状態であったのを、毎日毎日、一歩一歩、みんなを説得し元気付けしながら改善を積み上げてきたのです。やりたくてもすぐにはできないので、まだやっていないこともたくさんあるはずです。」
 
 「一方、コンサルタントである私はそのような長い時間を、ここで過ごしておりません。全く知らないわけではありませんが、その長い時間を共有していないので、現在のこの瞬間の現場だけを見て良し悪しを判断するしかないのです。したがって、過去との比較ではなく、あるべき姿との比較しかできないのです。皆さんはこれまで長い時間をここで過ごしておられる分、どうしても現実的なところに目が行ってしまうので、すぐにできそうもないことに気付きにくいのかもしれません。」
 
 すなわち、現場の当事者である皆さんにとっては、この目の前にある現在の現場の状況は、長い歴史の中の一部です。ですから、前と比べるとずっといいとか、ここまで来るのにすごく苦労したという気持ちの上に今日の現場があるということです。
 
 例えば、以前は工場中に山のような中間在庫があって見通しは全くきかなかったのが、長い時間はかかったけれど、今はこんなに減って向こうが見えるようになったという歴史があります。すなわち、「在庫は急には減らないものだ」という経験上の判断があるということでもあります。
 
 ところが、コンサルタントは過去を全く知らないので、目の前にある今の状況がすべてなのです。だから同じ在庫を見ても、「ボトルネック工程じゃないんだからここに在庫はいらないじゃないか!」と考えます。理想的な在庫の量はゼロだからです。
 
 この見方の違いは、別の言い方をすると、工場の皆さんはこれまでと現在の状況を前提に改善を考えるので帰納法的(きのうほうてき)なアプローチ、そしてコンサルタントはあるべき姿に近付けることを前提に考えるので演繹法的(えんえきほうてき)なアプローチといえると思います。
 
 どちらが正しいではなく、両方正しいのです。しかし違いがあるのですから、その間のすり合わせをするのです。
 
 コンサルタントの言うことを今すぐやるのは難しいけれど、一歩一歩近づくのであれば可能だから、まずこんな改善から始めてみようか…といった話し合いができればいいですね。これは先回お話しした「知のすり合わせ」といえます。
 
 次回は、ではどうやって在庫を減らすかについてお話しいたします。
 
 
 

291.jpg

copyright ゆきち先生 http://yukichisensei.com/

 

※柿内先生に質問のある方は、なんでも結構ですので下記にお寄せください。etsuko@jmca.net 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第290号 カイゼン提案活動で 『工場の売り上げも利益も社員実力も伸びる!』 実践報告 ~その2前のページ

第292号 理想的な在庫の量は、ゼロである~その2次のページ

関連記事

  1. 第152 号 全員の力を総動員する

  2. 第189号 柿内式5段階カイゼン実践法

  3. 第231号 改善を成功させる5つの心

最新の経営コラム

  1. 第151回 イマーシブ(没入感)

  2. 第116回 湯ヶ野温泉(静岡県)――『伊豆の踊子』にも登場する川端康成ゆかりの宿

  3. 時代の転換期を先取りする(17)ローマ世界消滅

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第30話 先細りの事業を再構築するときに、必要なこと
  2. マネジメント

    第221回 温室育ちではリーダーシップは身につかない
  3. マネジメント

    第27回 会社を進化させるには
  4. 健康

    第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」
  5. 採用・法律

    第32回 『テレワークを導入するにあたって気を付けるべきこととは!?』
keyboard_arrow_up