menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第71回 『「聞く」技術』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

通信機器メーカーでグループ・リーダーを命じられ、8人のメンバーの長になったDさんが最初に決意したのは、
「部下の話をちゃんと聞こう」ということだった。

かつて自分が上司にもっていた最大の不満は、満足に自分の話を聞いてくれないことだったからだ。

忙しいのはわかるが、話しの途中でたいてい時間切れになる。
“あとで聞くから”といってはくれるのだが、話にもタイミングがある。

いったん途切れてしまうと、なんだか話しが広がらなくなってしまうのだ。


ところが、実際に8人ものリーダーになってみると、部下の話をいちいちまともに聞いていたら、
それだけで一日の時間の半分は潰れてしまうだろうと気がついた。
だが、話は十分聞いているという印象を与えなければならない。

そこで、Dさんは、部下が報告や相談にくると、制限時間を相手にきっちり伝えることにした。
“今日は10時から会議が入っている。5分前までに切り上げてほしい”とか“2時には出かけるからな”…と云うようにだ。

こうすれば、部下も、それまでに自分の伝えたいことを話そうとする。時間内に効率良く話しができるようになる。
時間切れになってしまった場合も、はじめからわかっていたことなので、案外、不満は残らない。


同時に、Dさんが心掛けたことが3つある。

ひとつめは、部下が話を始めたら、重要なポイントはメモをとることだ。
記憶の誤りを避けることができるうえ、相手に誠実さが伝わる。

二つめは、途中で相手の話をさえぎらないこと。そのためにも、制限時間を最初に伝えることは有効だ。

三つめは、“なるほど”“うん、いいな”など、相づちや軽い驚き、賛辞などを、適当なタイミングではさむ。

以上のことを自分に課しただけで、Dさんに対する部下の信頼はグンと高まった。



新 将命     

第70回 『目標には期限設定を』前のページ

第72回 『関心を示す』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第81回 『同じ会社で、違う道を拓く』

  2. 第48回 『自責』

  3. 第98回 『運をつかむ能力と勇気』

最新の経営コラム

  1. 第146回『仕事と人生にドラマを生み出す感動知性』(著:平野秀典)

  2. 第178話 モノ、カネ、ヒトの「中国離れ」をどう食い止めるか?

  3. 第40回 昇格昇進と昇給運用の関係

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.88 「会社の信用、信頼性の大切なモノサシの一つ」
  2. 社長業

    第19回 リーダーは、「安全圏」の外へ出ろ
  3. 人間学・古典

    第二十四話 「部下の教育」
  4. マネジメント

    マキアヴェッリの知(7) 旗幟(きし)は鮮明に
  5. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(49) 歴史は必然「if(もしも)」はない
keyboard_arrow_up