menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第69号「オンラインレッスン」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

皆さんはオンラインレッスンという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

この言葉は元々アメリカのスポーツ界ではゴルフからスタートし(元々ビデオ映像を多用していた)野球、テニス、サッカーなどなどあらゆるスポーツにも使われるようになったもので、単純に生徒さんが自分の動画を先生に送り解説してもらうものです。

このシステムの優れている点は自分が世界のどこに住んでいても、どの指導者からでもレッスンが受けれるというシステムなのです。

例えば東京に住んでいるAさんがアメリカの有名ゴルフスクールに自分のスイング映像さえ送れば、あとは現地の人間が映像を分析し、修正点、修正する為の練習方法などを解説したうえで送り返してくれるというシステムなのです。

オンラインレッスンがスタートしたとき、レッスンの形態が変わると誰もが思いました。

私自身も日本にいる人が世界中の人達からも何かを学べるという点では非常に面白いものであると感じていました。しかし反面、何となく物足りなさを正直感じていました。

この様な形態を目にしてから10年、オンラインレッスンの需要は現在発展するどころか目にすることが殆どなくなりました。完全に衰退していっているのが現実です。

理論上はとても便利であり、誰にとってもメリットがあるかと思われたのですが、実は最も大切なポイントを見逃していたのです。 それはコミニケーションです。

皆さんもご存じの通り人は理屈よりも感情を優先させるものです。(後から理論を付けるが)いくらシステム上便利であっても先生とのコミニケーションが成立していなければ、その商品の魅力は損なわれてしまいます。以前、私の師匠であるハンク氏から

“People don’t care how much you know until they know how much you care  あなたが相手を思う気持ちが伝わるまでは、相手にとってあなたがどれだけ知識を持っているか関係ない

と言われたことがありました。どんなにシステムが完璧であったとしても、相手を思う気持ちが伝わらなければ失敗するという典型でした。

どんどん世の中はテクノロジーが進化していきますが、人間のナチュラルな欲求としてコミニケーションが第一優先であることを忘れないでください。

 

 

 

第68号「Try again 再挑戦!」前のページ

第70号「体罰なしの指導でも強くなる」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第96号 飛行機に乗り遅れた!!

  2. 第11号 「ゾーン」  

  3. 第14号 「サーモスタット効果(自動温度調節器)前編」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第54回 『メーカー希望小売価格を無視して自由に価格を決めて良いか?』
  2. 戦略・戦術

    第五十八話 店のシャッターを看板代わりにしてコミュニケーションを図る焼鳥屋 その...
  3. キーワード

    第99回 「戦後最長の景気拡大」はいつまで続くのか?~上だけを照らす《天照らす景...
  4. 社長業

    Vol.9 我社の「お客様は一体、どんな人」ですか?
  5. 経済・株式・資産

    第99話 「ミンスキーの瞬間」をどう防ぐか? ~習近平体制2期目の課題~
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ