menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第80号錦織選手が変えた日本人の「Belief System 」 

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

日テニス界を激震させるニュースが入りました。日本中を一夜にして駆け巡ったニュース、それは皆さんもご承知の通り、錦織選手がUSオープンの準決勝にてワールドランキングNo.1ノバク・ジョコビッチ選手を破って決勝進出を決めたというニュースでした。

この試合、私も観ておりましたが、パワーと身長が絶対と言われているテニス界で、しかもこのハイレベルの戦いの中でありながら、錦織選手は見事に技をもってパワーを打ち負かした瞬間でした。

何度も危ない場面もありながら見事に接戦をものにして快挙を成し遂げたシーンに対して世界中が大きな拍手を送りました。
そして試合のあとも日本中の期待が”錦織選手がUSオープンに勝てる!”といったムード一色となりました。
 
日本中にいる誰もが錦織選手の歴史的な瞬間を観たいと思い早起きをしてテレビにかじりつき、わざわざこの試合の為にケーブルテレビにまで加入した人もいたそうですが結果は残念ながら敗退となってしまいました。

決勝に来るまでにも4時間を越えるゲームを何度とこなした錦織選手の体は相当の状態にあったと想像がつきます。
ただ決勝で敗れたとはいえ”日本人でももしかしたら勝てるかも知れない”という感覚を世間に与えたことは本当に大きな意味があります。
どの様な意味かと申しますと、今のゴルフ界で圧倒的な活躍をしている大勢の韓国人選手達も元をたどればたった一人の選手の活躍がきっかけでした。

それはパク・セリという選手が全米女子オープンで優勝したことがきっかけでした。
ゴルフもやはりパワーが絶対と言われていた時代にありながらアジア人の彼女が勝った瞬間から圧倒的に女子ゴルファーの「ビリーフシステム」(心の深くで信じていること)が変わりました。

彼女の優勝後には”自分たちもいける!”と思った選手が何人も出たに違いありません。その結果、今ではご存知の通りパワー選手があれだけ揃っているアメリカで何十人シード選手が存在するほどまでになったのです。
そして今回の錦織選手の快挙、これによって当然その影響は生まれるに違いありません。今まで以上にテニス人気が上がるでしょうし、今まで以上にプロを目指す子供が増えることは間違いありません。そして何よりも今まで以上に”自分にもできるはず!”と思う子供たちが増えることです。

これって面白いですよね。先週の自分と今週の自分のテニスの実力が一気に変わることなどはありえないのですが、信じるものが変わると(ビリーフシステム)不思議な事に色々なことが現実になっていってしまうのです。 
皆さんはいかがですか?自分自身にどの様なビリーフシステムを持っていますか?自分の可能性を抑えるようなビリーフシステムを持っていませんか?(大勢の人がそうです)

”もしかしたら自分はできるかも?”という視点に立った時、全く違った可能性が見えてきます。その可能性が見えれば人は頑張れるものです。自分に役立つ「ビリーフシステム」を持ってください!!
 

 

第79号「What does it mean to you ? 」前のページ

第80号 スピードアップ!次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第88号 未知の道を求める理由

  2. 第78号「ゴルフの”~であるべき”を破壊したら!」

  3. 第4号 楽観主義者の優位性

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. #13 一流の〈ミスのフォロー力〉-仲間にミスがあった時-

  3. 第83回『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    第19回 リーダーは、「安全圏」の外へ出ろ
  2. ブランド

    <事例―9 ミシュランとギネス(B2C)>販促物で終わらず、企業の文化資産に昇華...
  3. 健康

    第64号「ゴールセティングの期限切れ」
  4. マネジメント

    挑戦の決断(22) 有事の必勝法は「機先を制する」(承久の乱と鎌倉幕府)
  5. 仕事術

    第102回 スマホカメラで楽々名刺整理
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ