menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第203回 スターバックス・リザーブバー

高島健一の「社長のメシの種」

203-1.jpg
 オープンから10周年を迎えた東京・六本木の東京ミッドタウンにあるスターバックス・コーヒーが、5月19日にリニューアルし、2階に洗練された空間で特別なメニューが味わえる「リザーブバー」ができた。
 
 ここは世界的にも希少なコーヒー豆をさまざまな淹れ方で提供したり、ワインなどのアルコールも楽しめるのが特徴で、ミッドタウンとギンザシックス店でしか飲めない「コーヒー・スティープ・ビール」(820〜1,160円:アルトビールにコーヒーの風味がついたアルコールドリンク)、「アイス・フォーム・マキアート」(800〜1,140円:ミルク、エスプレッソ、泡立てたコールドフォームミルクの3層)、「エスプレッソ・トニック」(820〜1,160円:天然のキナが使用されたトニックウォーターとエスプレッソ)が人気だ。
 
203-2.jpg
203-3.jpg
 私は「エスプレッソ・トニック」を飲んでみたが、これからの暑い季節にちょうどいい爽快なアイスコーヒーだったし、全国から選抜された精鋭のブラックエプロン・バリスタがコーヒーを淹れるところの見学もでき、視覚でも楽しめた。
 
 かつての六本木には小川が流れ、ヒノキの木々が生い茂っていたことから着想を得て、創業地のアメリカ・シアトルのデザインエッセンスも加えた2階の内装は「都会のオアシス」のような空間となっている。
 
■Third Place(第3の空間)
 「スターバックス」のコンセプトは「Third Place(第3の空間)」だ。
 「第1の空間」である自宅、「第2の空間」である職場に対して、安らげる「第3の空間」が特に都市生活者には大切だとされ、社会学者のレイ・オルデンバーグは「ザ・グレート・グッド・プレイス(The Great Good Place)」という著書の中で、「第3の空間はより創造的な交流が生まれる場所」だとし、イギリスのパブ、フランスのカフェ、日本では居酒屋などがこれに当たるとされている。
 
 創業者ハワード・シュルツは、「スターバックス・コーヒー」の位置づけをコーヒー店ではなく「第3の空間の提供」としているため、今回オープンした「リザーブバー」も、「都会のオアシス(空間)」「バリスタとのコミュニケーション(サービス、コミュニケーション)」「3つの店舗限定ドリンク(商品)」を、最も優れたかたちで取り揃えたものとしている。
 
 休日などは階段に行列ができ、1階は通常のスターバックス店のため間違えて上がってくる人も多いが、落ち着いてきたら六本木のオアシスとして利用したい場所だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========

スターバックス コーヒー 東京ミッドタウン店
所在地:東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
営業時間:日〜木:7:00〜23:00、金・土 :〜24:00
席数:105席(1階39席、2階66席)

 

第202回 東京駅構内の新・東京土産店前のページ

第204回 ロボットベンチャー(シリコンバレー視察レポート)次のページ

関連セミナー・商品

  1. “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

    セミナー

    “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第53号 ソフトバンクショップ銀座

  2. 第61回 スマートウォッチ

  3. 第192回 広島三越

最新の経営コラム

  1. 第47回「季節感」

  2. 第71回 必然性のある商品開発を!

  3. 第280回 経営は「逃げるが負け」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    ビジネス見聞録WEB p5|「展示会の見せ方・次の見どころ」
  2. マネジメント

    第三十二話 とにかく動け(ウイリー)
  3. 教養

    第132回『エンニオ・モリコーネ 映画音楽術』(著:ジュゼッペ・トルナトーレ)
  4. サービス

    55軒目 ニューヨークで一番ホットなマジソンスクエアガーデン
  5. 経済・株式・資産

    第13話 メガバンクの最新動向 ~デジタル化の推進~
keyboard_arrow_up